"福山市教委、「鯛しばり網漁法」を市無形文化財に指定"というタイトルで、広島県福山市の文化行政についてのつまらない記事なのだが、その中に朝鮮通信使に関する気になる一文が含まれていた。
以下に引用する。
"福禅寺対潮楼朝鮮通信使関係史料は、江戸時代に朝鮮通信使の宿泊地として使用された福禅寺にあり、当時、同寺は通信使一行と日本の学者たちの交流の場として、国の文化に多くの影響を与えたとされる。"多大な影響キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
思えば朝鮮通信使来貢400周年に当たる2007年前後には、多くの新聞が「日本文化に多大な影響を与えた」的な嘘を平然と書いて通信使を持ち上げていたが、読者からのツッコミが相次いだのか、しばらくするとそのようなデタラメな記述は影を潜めたものである。
ところがである。あれから8年も経った今頃になって、しかも韓国から「極右新聞」と呼ばれて憎悪され、ソウル支局長を長期間出国禁止にされるという嫌がらせまで受けてた産経が、かつての朝日新聞のような「多大な影響説」を唱えて通信使をヨイショしているのだから驚きだ。
ただしこの記事の場合、「通信使が影響を与えた」ではなく、日韓の文化交流の場となった福禅寺が「国の文化に大きな影響を与えたとされる」となっており、なんだか微妙な書き方である。
多くのメディアが朝鮮通信使を過剰に持ち上げる一因には、隣国や国内マイノリティに対する「過剰な配慮」があるのだろうが、今回の産経のヨイショ記事は、通信使に関連した史跡を多く持ち、それらを観光資源として活用したい思惑のある広島県に、産経新聞広島支局が配慮した結果であるのかもしれない。
0 件のコメント:
コメントを投稿